サッカーJ1「アビスパDAO」、Web3型ロイヤリティプログラムのNewLoとパートナー契約 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

robot
概要作成中

サッカーJ1「アビスパDAO」、Web3型ロイヤリティプログラムのNewLoとパートナー契約

サッカーJ1クラブ「アビスパ福岡」が運営するWeb3コミュニティ「アビスパDAO」は7月7日、Web3型ロイヤリティプログラムを提供するNewLo社とオフィシャル・コミュニティパートナー契約を締結したと発表した。

本提携は、アビスパDAOへの新規メンバー参加の促進と、コミュニティ全体の活性化を目的としている。

本提携では、NewLo社が開発・運営するWeb3キャンペーンプラットフォーム「NewLo Quest」が活用される。アビスパDAOは同プラットフォームを通じてコラボレーションキャンペーンを実施し、NewLo社から企画協力や報酬提供のサポートを受ける。報酬には暗号資産(仮想通貨)やNFT、各種ギフトなどが含まれる。

アビスパDAOは、クラブのビジョンをWeb3の領域で推進するコミュニティであり、7月時点で約8700名のメンバーが参加している。

DAOはクラブ運営への関与を深めており、その一環として6月には三井住友銀行とのパートナーシップのもと、「DAOアカデミー共育プログラム」の開始を発表した。このプログラムは、DAOメンバーの投票によってアカデミー選手の支援内容が決定される仕組みを持つ。

関連記事:なぜサッカーJクラブとメガバンクがWeb3で手を組んだのか──「アビスパ福岡」事業開発責任者・神野氏に聞く

パートナーであるNewLo社は、Web3トークンを活用した分散型インセンティブマーケティングのインフラを開発する企業である。キャンペーンプラットフォーム「NewLo Quest」や、サービス上の基軸暗号資産「NewLoトークン(NWLT)」などを提供している。

なお、NewLoはSony Block Solutions Labsが運営するインキュベーションプログラム「Soneium Spark」に採択されている。

本契約に基づき、両者による第1回のコラボレーションキャンペーンは既に開始されている。

This page may contain third-party content, which is provided for information purposes only (not representations/warranties) and should not be considered as an endorsement of its views by Gate, nor as financial or professional advice. See Disclaimer for details.
  • 報酬
  • コメント
  • 共有
コメント
0/400
コメントなし
  • ピン
いつでもどこでも暗号資産取引
qrCode
スキャンしてGateアプリをダウンロード
コミュニティ
日本語
  • 简体中文
  • English
  • Tiếng Việt
  • 繁體中文
  • Español
  • Русский
  • Français (Afrique)
  • Português (Portugal)
  • Bahasa Indonesia
  • 日本語
  • بالعربية
  • Українська
  • Português (Brasil)